|
|
|
初任運転者講習 |
指導報告 |
|
指導内容 |
実技指導 20時間 座学指導 10時間 |
座学講習内容 |
・事業用運転者を運転する場合の心構えを理解させる。
・事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項を理解させる。
・事業用自動車の構造上の特性を理解させる。
・危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法を理解させる。
・運転者の運転適性に応じた安全運転を指導する。
・交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因並びにこれらへの対処方法を指導する。
・健康管理の重要性を理解させる。
・安全性の向上を図るための装置を備える事業用自動車の適切な運転方法を理解させる。
・乗車中の旅客の安全を確保するために留意すべき事項を理解させる。
・旅客が乗降するときの安全を確保するために留意すべき事項を理解させる。
・主として運行する路線若しくは経路又は営業区域における道路及び交通の状況を把握させ、留意すべき事項を指導する。
・ドライブレコーダーの記録を利用した運転者の運転特性に応じた安全運転を指導する。
・ドライブレコーダーの記録を活用したヒヤリハット体験等を自社内で共有する。
|
実技講習内容 |
高速講習・坂道講習・隘路講習・駐車講習・市街地講習 |
|
実施期間 |
2025/4/3〜2025/4/19
|
車輛 |
日野リエッセ(マイクロバス)
|
講習者 |
田村
|
指導者 |
宗田(指導歴10年) ・ 林(指導歴8年) ・ 柳田(指導歴4年) ・ 斉木(指導歴4年)
|
実技指導ルート |
一般道(世田谷街道・甲州街道・小金井街道・環八道路・環七道路・靖国道路etc) |
高速道(都心環状線(内回り・外回り)中央道・東名高速・常磐道・東北道・関越道・中央環状線)
|
座学指導場所 |
仙川本社営業所
|
 |
|
|
|