安全方針および安全目標について


輸送の安全を確保するための事業の運営方針


1.社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。

2.社長は、現場における安全に関する声を真摯に開くなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。

3.輸送の安全に関する計画のPDCAを確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより全社員一丸となって安全を確保しつつ業務を遂行する。

4.全社員は、絶えず輸送の安全性の向上に努める。

5.会社は、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。



輸送の安全を確保するための目標


1.社長は、輸送の安全確保のため先頭に立ち、交通事故0を目指す。

2.社長は、郵送の安全確保のため、労働環境の改善に努め、交通事故0を目指す。

3.全社員は、一丸となって輸送の安全を確保しつつ、その向上に努め、交通事故0を目指す。